9月に入り、まだまだ残暑が厳しい日もあるものの、風や雲はすっかり秋を感じるようになりました。
夏バテされていらっしゃった方も、なかなか運動できなかった妊婦さまも・・・
ウォーキング日和です
当院近くの長久保公園は自然が多く、ウォーキングロードもあり、妊婦さまにも、お子さまにもおすすめです
陣痛が遠のいてしまった時にパパさんとのお散歩におすすめしたり、助産師と一緒にウォーキングする会“Hono Honoの会”でもよく訪れる公園で、必ずと言ってもいいほど、当院でご出産されたお友達に会える場所です。
春は桜
G.W.にはミニ鉄道が走るこどもの日のイベント
夏には子ども達が虫取り網を手にセミやカブトムシを追いかけ
、おじさま方は望遠カメラでカワセミのシャッターチャンスを狙い
秋には紅葉
、どんぐりやまつぼっくりひろい
冬、雪が降ったらあちこちに雪だるまが出現します
そんな、一年中楽しめる公園です。
小さい秋みぃ~つけた
先日、長久保公園で秋の訪れを感じてきました。
栗 2歳の次男、イガを触って「いたいねぇ~」と言ってはツンツンしていました(笑)
ザクロや柿、彼岸花も。

高台を登ると、遠くに江ノ島と富士山も望めます

「おじいさんは山へ芝刈りに おばあさんは川へ洗濯に」
というむかしばなしの時代(もちろん、もっともっと太古から)お産は何も変わっていません。
でも、その頃と比べると生活の中における運動量ははるかに激減していています。
でも、お産もそしてその後の育児も
体力があるに越したことはありません
あ、ずいぶん強調しちゃいました
でもホント。
「万歩計 持って歩いてます~」
「スクワット毎日しています~」
「毎日3時間は歩いてますよ~」
って妊婦さまはやっぱりお産もスムーズなことが多いですし、何よりお産後もアクティブではつらつとしていて楽しそう
子どもが風邪を引いてもうつらない体や子どもと一緒に遊んでも疲れない体力は金なりですよ
あ、またまた強調しちゃいました
パワフル兄弟子育て中の私の、ココロのさけびです(笑)
秋を探しに、ウォーキングに出掛けましょう
小山があって軽いハイキングができる新林公園、引地川沿いをウォーキングできる親水公園もおすすめです。
我が家もよく出没しておりますので、お声掛けくださいね。 三富でしたヾ(o´∀`o)ノ
夏バテされていらっしゃった方も、なかなか運動できなかった妊婦さまも・・・
ウォーキング日和です

当院近くの長久保公園は自然が多く、ウォーキングロードもあり、妊婦さまにも、お子さまにもおすすめです

陣痛が遠のいてしまった時にパパさんとのお散歩におすすめしたり、助産師と一緒にウォーキングする会“Hono Honoの会”でもよく訪れる公園で、必ずと言ってもいいほど、当院でご出産されたお友達に会える場所です。
春は桜

G.W.にはミニ鉄道が走るこどもの日のイベント
夏には子ども達が虫取り網を手にセミやカブトムシを追いかけ


秋には紅葉


冬、雪が降ったらあちこちに雪だるまが出現します

そんな、一年中楽しめる公園です。
小さい秋みぃ~つけた

先日、長久保公園で秋の訪れを感じてきました。
栗 2歳の次男、イガを触って「いたいねぇ~」と言ってはツンツンしていました(笑)
ザクロや柿、彼岸花も。




高台を登ると、遠くに江ノ島と富士山も望めます



「おじいさんは山へ芝刈りに おばあさんは川へ洗濯に」
というむかしばなしの時代(もちろん、もっともっと太古から)お産は何も変わっていません。
でも、その頃と比べると生活の中における運動量ははるかに激減していています。
でも、お産もそしてその後の育児も
体力があるに越したことはありません

あ、ずいぶん強調しちゃいました

でもホント。
「万歩計 持って歩いてます~」
「スクワット毎日しています~」
「毎日3時間は歩いてますよ~」
って妊婦さまはやっぱりお産もスムーズなことが多いですし、何よりお産後もアクティブではつらつとしていて楽しそう

子どもが風邪を引いてもうつらない体や子どもと一緒に遊んでも疲れない体力は金なりですよ

あ、またまた強調しちゃいました

秋を探しに、ウォーキングに出掛けましょう

小山があって軽いハイキングができる新林公園、引地川沿いをウォーキングできる親水公園もおすすめです。
我が家もよく出没しておりますので、お声掛けくださいね。 三富でしたヾ(o´∀`o)ノ
スポンサーサイト