fc2ブログ

湘南のアットホームな産婦人科

宮川医院からのお知らせとスタッフの日々感じたことをつづっています

先日26日土曜日に開催されたプレママ交流会です

台風27.28号の接近にもかかわらず、

全員参加でお集りいただき、本当にありがとうございました!

「ゆっくりとした時間の流れに身を置き、お腹の赤ちゃんと向き合う

ことの大切さを感じることができた」と、うれしい感想をいただきました

みなさまにとって、満足のいくお産となりますよう、スタッフ一同、心を込めてお手伝いさせていただきます

DSC03762.jpg
院長お手製のプレートです。いつも皆様を陰ながら応援してくれています
DSC03761.jpg

DSC03759.jpg

                             10月担当    もりたに みほこ



スポンサーサイト



はじめまして。マタニティ・産後ヨガの関根です。
マタニティヨガについて自分の経験を交えてお話しさせていただきます。

私には2人の子供がいます。1人目の出産はヨガを全くやってませんでした。
初めてのお産でどう向き合ってよいのかが分からないのと、見えない恐怖心で
心もカラダもカチカチだったのを今でも覚えています。
それから7年後、2人目の時には興味本位で始めたヨガに深くハマってました。
やはり恐怖心はゼロではなかったですが、ヨガで培ったゆっくりとした呼吸と
下半身の力強さで、1人目の時と同様に痛かったですが冷静でいられました。
その時の周りの状況はハッキリと覚えているくらいです。

マタニティヨガがもたらす効果は、
心とカラダを整え安定させる事だと思ってます。

強まっていく陣痛の中、ゆっくりとした呼吸でその痛みと向き合えるようになり、
すると自然にカラダの力が抜け、痛みの中でのリラックスの仕方が本能的に
分かるようなります。

ヨガでカラダを動かす事で妊婦中の腰痛・肩こり・足のつり…などの予防・改善。
そしてお産で「いきみ」が上手くできるように下半身(内ももや骨盤低筋群)を
ソフトに鍛えていきます。

これから一つの命を産み出そうとしているカラダと、母性をはぐくむ心を一つにまとめ、
女性としての一世一代の大仕事を成すためにはヨガはとてもいいと思います。

私はヨガのおかげで出産はとても楽しいものとなりました。

週に一度の水曜日だけですが、いつでもお待ちしています。
DSC03746.jpg

今日のお昼ごはんはおいなりさん
毎日、産婦さんや褥婦さんの栄養面を考えて美味しい料理を作ってくれる
のはみっちゃんこと佐藤美津子さん
この道〇十年のベテランです
季節のものを取り入れて、秋を感じる草花を添えてくれる素敵なセンス
私がいつも羨ましそうに見ているので「たけうっちゃんの時は美味しいの作ってあげるからね♪」
と嬉しいお言葉
 しかし、いつになることやら・・・


これから、出産される方は是非ぜひお食事をお楽しみに~

また、お食事の写真をアップしていきたいと思います


                      みっちゃんの美味しいご飯が食べたい竹内でした      
DSC03724_20131024113847bdd.jpg
2013年10月3日生まれの女の子。
ママに抱っこされて、ハーイ

DSC03696.jpg
2013年10月5日生まれの男の子。おっぱい飲んでスヤスヤ・・・Zzz

DSC03702.jpg
2013年10月6日生まれの男の子。ママに抱っこされて「ふぁぁ~」あくびが出ちゃう

DSC03722.jpg
2013年10月7日生まれの女の子。おっぱいいっぱい飲んでご満悦

DSC03721.jpg
2013年10月12生まれの女の子。カメラ目線でキメポーズ♪

DSC03739.jpg
2013年10月16日生まれの女の子。「お姉ちゃんもここで産まれたの」
姉妹でスクスク大きくなぁれ

DSC03738.jpg
2013年10月20日生まれの男の子。お姉ちゃんも当院でご出産されました。
お姉ちゃん2人にたくさんかわいがってもらってね

DSC03740.jpg
2013年10月21日生まれの女の子。姪っ子さんも、おばあちゃんも、ひいおばあちゃんも
み~んな楽しみに待っていたんだよ

DSC03742.jpg
2013年10月23日生まれの女の子。ほっぺが落ちそうでかわいい

DSC03743.jpg
10月21日生まれと23日生まれのお友達♪ママがシャワーに入っている間に・・・
ハイチーズ

DSC03770.jpg
2013年10月26日生まれの女の子。
海にちなんだお名前になりました。家族全員同じイニシャルです。

DSC03765.jpg
2013年10月26日生まれの男の子。
僕が生まれたと聞いて、パパは海外から飛んできてくれたんだ

DSC03775.jpg
2013年10月29日生まれの女の子。
ママに抱っこされてちゃんとカメラ目線

DSC03779.jpg
2013年10月31日生まれの女の子。
おっぱいたくさん飲んでぐっすりスヤスヤ・・・Zzz


     11月の教室カレンダー

11月
日曜日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
     12
      マタニティーフォト
      12:30
       
       
3456789
  マタニィティフラマタニィティヨガHonoHono ファミリークラス
  10:0010:3010:00 10:00
  ファミリークラス13:30Ohana  
  14:00 14:15  
10111213141516
  マタニィティフラマタニィティヨガ   
  10:0010:30   
   13:30   
17181920212223
  マタニィティフラマタニィティヨガ  プレママ交流会
  10:0010:30  13:30
   13:30   
24252627282930
  マタニィティフラマタニィティヨガ   
  10:0010:30   
   13:30   
各教室の申込みは、外来に置いてあります申込みノートに各自ご記入ください。
マタニティーヨガ、マタニティーフラの無料体験始めました!!
プレママ交流会が始まりました♪ お腹の中の赤ちゃんとゆったりした時間を過ごしましょう。
お申し込みは外来にて受け付けております。
10月になり山の方では秋をひしひしと感じるようになってきました
自然好きの私、秋の尾瀬へ行ってまいりました!
IMG_5714[1]

雨女だ!と言われつつも、なんとか天気は持ちなおし・・
IMG_5754[1]
素敵な朝に出会えました
IMG_5876[1]

大自然の出逢いもさることながら、ほかにも出逢いが・・・
小学生の男の子とパパの二人旅という素敵な親子に出会いました
アウトドア派のパパが子供の時に初めて連れてきてもらった山が尾瀬だったそうです!
その時の感動が忘れられず、自分にも息子ができたら同じ年くらいに連れてこようと思っていた、と
こうやって思いを繋いでいく・・・そんな姿に心あったかくなった尾瀬の夜

「子育て」答えのない世界だけど、自分が大切に思うことを伝えていけたらいいなと、将来を夢見たshiraishiでした
ベビーマッサージの会OHANA、本日開催~
13名の大盛況!!
まずは、ママのストレッチ
DSC03709.jpg
あんよ~ 気持ちいいね~
DSC03711.jpg
赤ちゃんと目と目を合わせてママも楽しそう♪
DSC03716.jpg
お母さんとお友達~ぎゅーっとぎゅーっとしよう♪
DSC03717.jpg
あ~楽しかったね
DSC03718.jpg

妊娠中のウォーキングの会HONOHONOの会やヨガで一緒だったママが多く、
ママ同士のお話にも花が咲いたOHANAの会でした。
次回は11月14日木曜日になります。お待ちしております。
三富
DSC03676.jpg
2013年9月26日生まれの女の子
お産のフルコースを乗り越えてのご出産でした。ママもパパも赤ちゃんも
本当によく頑張られましたね。まつ毛の長~いかわいいお嬢さんです♪

DSC03731.jpg
2013年9月29日生まれの男の子。
男の子らしいかっこいいお名前をパパがつけてくれました!!

DSC03683.jpg
2013年10月5日生まれの男の子。
お姉ちゃんに見守られてのご出産。お姉ちゃんも一緒のご入院生活でした。
お姉ちゃんにそっくり♪すくすく大きくなぁれ☆

DSC03691.jpg
2013年10月4日生まれの女の子。
横顔でおすまし、ハイチーズ☆

DSC03687.jpg
2013年10月5日生まれの男の子。
新月・大潮パワーでパパ、お姉ちゃん、おばあちゃんに見守られてのご出産でした。
すやすや夢の中Zzzのいいお顔。
やって参りました、二回目のブログ担当。
前回は文章が堅苦しかったと反省し、今回は「ジャンッ!!」
IMG_5990[1]
先日、助産師友人の家に遊びに行ったら、1歳6か月の息子が
2か月のお嬢様にチュ~~~
女の子のパパに怒られる、と思いきや、パパさんが写真に
撮ってくれました。

赤ちゃんは始終ニコニコだったので「ご機嫌だね~」と言うと、
「それが、夕方になると泣くのよ」と。
手首には抱っこ腱鞘炎の勲章、サポーターが・・・。

息子にもありました。
「黄昏泣き」

原因は解明されていないそうですが、
・交感神経(昼モード)と副交感神経(夜モード)のスイッチが
 うまくいかない
・夕方、ママが家事にバタバタしていて抱っこしてもらえないのを察知する
・一日の疲れが出る  
などと推測されています。

おっぱいをあげても、抱っこしても泣き止まず・・・
「泣き止ませてあげられない」と言うのは、ママを不安に、
また、イライラ、悲しくさせるものです。

私も、泣く息子を抱きながら「この手を放しちゃったらどうなるだろうか」
と思ったこともあります。
宮川医院にワイドショーが来て「あー、キレたら怖そうと思ってました」
などとスタッフがインタビュー受けたりするんだろうなぁ、と思い、
思い留まりましたけど(笑)

息子の場合、夕飯の準備を前日の夜にして、夕方思いっきり遊ぶことにしたら、
黄昏泣きから卒業できました

外にお散歩に行く、ベビーマッサージをする、抱っこする人を変える、
サングラスをかける、フ~っと息を吹きかける、お気に入りの曲を見つける
泣き止ませるアプリ(そういうのがあるんです)を動員する、
おくるみで包んで抱っこする、お風呂に入れる・・・などなど
最後「いつかは終わる」と諦める(笑)

赤ちゃんが泣き止まずにお困りの方は試してみてください。
イロイロイロイロ試してるうちに、その時期は去っていき、
また、新たな心配事が出て来て、またイロイロ試して。
気付いたら、できることが増えて、色んな表情に癒されて、
笑顔に胸キュンして、1歳を迎えて。
育児ってその繰り返しなのかな・・・と最近思っている、三富でした(^^)/

    
10月の教室カレンダー
10月
日曜日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
  12345
  マタニィティフラマタニィティヨガ   
  10:00午前はお休みです   
  ファミリークラス13:30   
  14:00   
6789101112
  マタニィティフラマタニィティヨガHonoHono ファミリークラス
  10:0010:3010:00 10:00
   13:30Ohana  
    14:15  
13141516171819
  マタニィティフラマタニィティヨガ   
  10:0010:30   
   13:30   
20212223242526
  マタニィティフラマタニィティヨガ  プレママ交流会
  10:0010:30  13:30~
   13:30   
2728293031  
  マタニィティフラマタニィティヨガ   
  10:0010:30   
   13:30   
各教室の申込みは、外来に置いてあります申込みノートに各自ご記入ください。
マタニティーヨガ、マタニティーフラの無料体験始めました!!
プレママ交流会が始まりました♪ お腹の中の赤ちゃんとゆったりした時間を過ごしましょう。
お申し込みは外来にて受け付けております。

くまちゃんと一緒にうっとり顔
ほっぺがぷくぷく愛らしいです
2013.9.23男

カメラの前でなんだかかしこまり顔もう分かるんですね
すくすく大きくな~れ

産まれて数日、、いろんな顔をみせてくれますね
その笑顔でママやパパのことを癒してあげてね

ママの腕の中ですやすや・・
お姉ちゃんも宮川っ子なんです
先日、プレママ交流会にお集りいただきましたみなさま
本当にありがとうございました!!
いかがでしたでしょうか?
私も久々、みなさまとゆったりとした時間を過ごすことができ
大変楽しいひと時でした。
次回は10月26日土曜日です。
外来は休診ですが、プレママ交流会は行われます。
10月26日~12月7日の方、
ぜひぜひご参加お待ちしております


こんな様子でみんなでゴロゴロゆったり赤ちゃんとの時間をすごしました
DSC03641.jpg


「癒されました」と嬉しい感想を頂きました。
DSC03642.jpg
2013.9.23女
2013年9月23日生まれの女の子♪
お行儀よくすやすやZzz。。。
10月26日土曜日開催  プレママ交流会

対象 予定日10月26日〜12月7日の方

   先着10名様


時間  午前13時30分〜15時

場所  ミーティングルーム

お申し込みは産婦人科外来へ

赤ちゃんと向き合う時間ですお子様連れの参加はできません
仕事に忙しかった方、上のお子様の育児に追われて毎日を過ごされた方、ぜひご参加お待ちしています
寒くなりましたので、暖かく、ゆったりした服装でおいで下さい
体が冷える方は膝掛けやミニ毛布持参でもかまいません
                           10月担当 森谷