fc2ブログ

湘南のアットホームな産婦人科

宮川医院からのお知らせとスタッフの日々感じたことをつづっています


IMG_7399[1]__ 1

スポンサーサイト



続きを読む
テーマ:子育て - ジャンル:育児
3月になると、梅が見頃を迎え、早咲きの桜が咲き、
川辺には菜の花が咲き乱れ・・・すっかり春になりましたね。

寒さや雪でウォーキングが億劫になっていた妊婦さん、
春を見つけに出掛けてみてください

3月の産まれのかわいい赤ちゃんをご紹介いたします。
ご出産&お誕生、本当におめでとうございます。
DSC04205_201403251126289cb.jpgDSC04251.jpg DSC04247_20140325114240973.jpg DSC04253.jpg DSC04255_20140326215533225.jpg DSC04260_2014032621593234d.jpg DSC04261.jpgDSC04265.jpg
DSC04266.jpg



  



先日プレママ交流会をおこないました。

産まれてる方がいたり、都合があわなくなってしまった方がいたりで、
二人の方の参加でした。

お腹の中の赤ちゃんをイメージして赤ちゃんと一緒にいる時間を楽しめたのであれば、
私もうれしいです。

今まで見てきたエコーや、イメージで赤ちゃんのに似顔絵を描いてみました。
お二人とも、なかなかの出来でした

ぜひお家でも、赤ちゃんとつながってみてください
   4月のイベントカレンダー
4月
日曜日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
  12345
   マタニィティヨガ 産後ヨガ 
   10:30 13:30 
   13:30   
       
       
6789101112
  マタニィティフラPepe&MakuaHonoHono産後ヨガファミリークラス
  10:009:3010:0013:3010:00
  ファミリークラスマタニィティヨガOhana  
  14:0013:3014:15  
       
13141516171819
  マタニィティフラマタニィティヨガ 産後ヨガ 
  10:0010:30 13:30 
   13:30   
       
       
20212223242526
  マタニィティフラマタニィティヨガ 産後ヨガプレママ交流会
  10:0010:30 13:3013:30
   13:30   
       
       
2728293031  
  マタニィティフラマタニィティヨガ   
  10:0010:30   
   13:30   
       
       
       
       
       
       
       
       
  外来休診日
  外来午前中のみ
各教室の申込みは、外来に置いてあります申込みノートに各自ご記入ください。
プレママ交流会参加募集中
お腹の中の赤ちゃんとゆったりした時間を過ごしましょう。
お申し込みは外来にて受け付けております。
(^o^)/こんにちは♪
宮川のミステリ~ハンタ~(?)、助産師の人見です♪

今日は「宮川医院トリビア」を1つ、ご紹介しますね(^w^)

皆さんは宮川医院の駐車場(左奥)にそびえ立っている、1本の樹をご存知でしょうか✫

140304_0832~01

これは「えんじゅ」と言って、古代より「安産の樹」とされている樹です

o(^-^)o宮川先生が皆様の安産を願って、4年前に分娩棟を建てた際に植樹されました♪

140304_0833~02

✫ 宮川でお産をされる方、そして世界中の赤ちゃんが幸せに包まれて産まれてきますように ✫

いつもいつも願っております







DSC04218.jpg

小雨が降る中、7組のママ&赤ちゃんがご参加くださいました。
ベビーマッサージ開始~
DSC04219.jpg DSC04220.jpg

DSC04221.jpg DSC04222.jpg

DSC04223.jpg DSC04226.jpg 

DSC04227.jpg DSC04230.jpg DSC04232.jpg 

マッサージ気持ち良かったね

ご機嫌でニッコリ
DSC04236.jpgDSC04239_20140313170529b1b.jpg  DSC04241.jpg 
DSC04243.jpg  DSC04245.jpg

育児と家事の両立に悩んでるママが多く、おんぶをすると
家事がはかどるかも・・・とエルゴおんぶの仕方をご説明。
DSC04237.jpg

次回のOHANAの会は4月10日木曜日の予定です。

2013年10月11月のご出産の方にお声掛けしております。
お待ちしています。

4ヶ月位のプックプックのほっぺに毎回癒される三富でした(^^)/







今日は残念ながら小雨。
キッズルームにてHonoHonoの会(マタニティーウォーキング)を開催しました。
DSC04208.jpg
3回目の参加の方、臨月の方、姉妹で参加の方・・・7名のご参加です。
DSC04209.jpg
ストレッチ
DSC04210.jpg
キッズルームから廊下をグルグル・・・意外と息弾みます。
DSC04211.jpg DSC04213.jpg
ユル体操をした後、お産に効くツボのご紹介やお産のお話しをしました。
DSC04215.jpg

次回のHonoHonoの会は4月10日木曜日10時~です。

晴れるといいですね
ご予約は外来の廊下の予約ノートにご記入お願い致します。
お待ちしております。

三富でした(^^)/



環境省は、温泉の入浴上の注意などを定めた基準を32年ぶりに見直し、
妊娠中は入浴を避けるべきだとする規定を除外する方針に決めました。

温泉に行くと、脱衣所に掲げた成分や効能の説明書きに、妊娠中禁忌と書いてあることが
多いですよね。
環境庁が有識者や医師からなる学会に基準の見直しを依頼し、医学的根拠がないと判断され、
今回削除が決まったそうです。
新基準は今夏までに都道府県に通達されるそうです。

これまで多くの妊婦さんが温泉に入っていいものか悩んだり、諦めたりしてきましたが、
これからは安心して温泉を楽しむことができそうですね。

ただ、お腹が大きくなるにつれて足元が不安定になったり、温泉の成分によっては
滑りやすかったり、妊婦さんは循環血液量が増えることもあってのぼせやすいので、
注意して入浴して下さいね。

                             参考MEDX JORNAL
お風呂・温泉大好き~な三富でした(^^)/
2012年12月~2013年1月生まれのお友達の

pepe&makua(同窓会&交流会)を開催しました。

春雨が降りしきる中、お引っ越し先の静岡から来て下さった方も含めて
11組の親子がご参加下さいました。

まずは院長からご挨拶とサプライズのウクレレ演奏

DSC04174.jpg DSC04175.jpg DSC04176.jpg

ノリノリで森谷&三富の自己紹介 宮川医院のユルキャラ!?うむもんの登場
うむもん、お子様に大人気でした。
DSC04180.jpg DSC04181.jpg DSC04184.jpg

ママさん達もノリノリで自己紹介
雛あられをお配りしました。
DSC04187.jpg DSC04190.jpg

親子体操と手遊び歌のご紹介
DSC04191.jpg 

座談会
役に立ったおすすめのものは?という質問に・・・
「ものではないですが、パパですよく子供の面倒を見てくれます
とおっしゃられたママさんがいらっしゃって、一同感動
普段はなかなか言えないけれど・・・パパありがとう。
卒乳や兄弟関係のお悩みも出ました。
DSC04192.jpg DSC04193.jpg

お次はお花畑に競争だ~
スピードハイハイの子、あんよが上手な子、ママから離れない子、泣いちゃう子。
個性が出ていてほのぼのします。
DSC04194.jpg DSC04195.jpg DSC04196.jpg

お雛様とお内裏様のパネルで記念撮影
このパネル、スタッフShiraishiが夜なべして作成した力作です
DSC04197.jpg DSC04198.jpg  DSC04199_20140305123341ecb.jpg DSC04201.jpgDSC04202.jpg DSC04203.jpg DSC04204.jpg

楽しかったです。
ご参加ありがとうございました。

次回のpepe&makua(同窓会&交流会)は5月7日水曜日の予定です。

2013年2月~3月生まれのお友達にお声掛けしております。
ご参加お待ちしております。

毎回テンション上げ過ぎて、血管が切れそうになりながらも
楽しんでいる三富でした(^^)/










今日はひな祭り
当院の夕食もひな祭りにちなんだお食事です!

雛祭り  


ひな祭りといえば、ちらし寿司とはまぐりのお吸い物

定番のちらし寿司ですが、沢山の具が入っていることから、
将来食べものに困らないように
という願いが込められているそうです。
具の中の
”海老”は長生きを願う象徴として、
”レンコン”は先の見通しが利くように
”豆”は健康でまめに働けるように
彩りも鮮やかで春らしく、
女の子のお祝いにピッタリだからともいわれています

また、はまぐりのお吸い物ですが、
はまぐりは一対の貝殻とはぴったり合うけど、他の貝殻とは合いません。
このことから、はまぐりは
「夫婦和合」=「幸せな結婚」の象徴とされています
今が旬のはまぐり。
貧血を予防したり、骨を強化するのに役立ちます。
ひな祭りでなくてもオススメですね。

3月5日には、しまわなければお嫁にいけないという説があるひな人形。
短いひな祭りですが、ご家族で楽しんでくださいね♪

輝かしい未来すてきな女性になるよう願っています 


 
Yoshikawa