fc2ブログ

湘南のアットホームな産婦人科

宮川医院からのお知らせとスタッフの日々感じたことをつづっています

12月30日(火)~1月4日(日)は年末年始につき外来診療を休診とさせていただきます。

皆様には大変ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解下さいますようお願い申し上げます。

なお、2015年1月5日(月)より通常どおりの診療となります。

※休診日前後の外来診察は混雑が予想されます。お早めにご受診ください。
※出産の入院は平常どおりできますので、陣痛・破水などの場合はいつでも入院棟へご連絡ください。
スポンサーサイト



2014年11月11日火曜日の午後の診療は15時半からとなります。
ご了承くださいませ。
11月      
日曜日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
      1
      
      
     
      
       
2345678
  マタニィティフラマタニィティヨガ 産後ヨガ 
  10:0013:30 10:30 
  ファミリークラス  13:30 
  14:00   
       
9101112131415
  マタニィティフラマタニィティヨガhonohono産後ヨガファミリークラス
  10:0010:3010:0013:3010:00
   13:30OHANA  
    14:00  
       
16171819202122
  マタニィティフラマタニィティヨガ 産後ヨガ 
  10:0010:30 10:30 
   13:30 13:30 
       
       
23242526272829
   マタニィティヨガ   
   10:30   
   13:30   
       
       
3031     
  
  外来休診日
  外来午前中のみ
各教室の申込みは、外来に置いてあります申込みノートに各自ご記入ください。
10月に入り、大きな台風が続けて関東上陸しましたが、
週末には運動会の声援が澄んだ青空に響いてくる、秋晴れが気持ち良い
季節となりました。

今月もかわいい赤ちゃんがたくさん生まれてきてくれました
おめでとうございます

DSC04695_20141020135539ccf.jpg DSC04697.jpg DSC04699.jpg DSC04700.jpg DSC04701.jpg DSC04731.jpg DSC04732.jpg DSC04749_201410201358018dd.jpg DSC04750.jpg DSC04752.jpg DSC04753.jpg DSC04754.jpg DSC04755.jpg DSC04757.jpg DSC04762.jpg DSC04759.jpg DSC04764.jpg DSC04765.jpg DSC04766.jpg

9月の末から2歳7か月の息子が急にどもるようになりました。

「これ」と言うのに、「こここここここここ・・・・」
その後単語が出てくることもありますが、「わからなくなっちゃった」と言ったり、
「助けて」と言ったり、自分でももどかしいのかかんしゃくを起こしたり。

1歳過ぎで簡単な単語が出てきて以降、順調に語彙を増やし、
最近では意思表示は言葉を使うことが多くなり、スムーズにコミュニケーションが
出来ていると思っていた矢先だったので、親もびっくりしました。

小児科の先生に相談したところ、「何か大きな出来事はありませんでしたか」
「普段急かしたりしていませんか」と聞かれました。
おっぱいをやめたこと、また、つい急かす物言いになっていたことも
思い当たる節があるのでした。
「元来 〇くんはのんびり屋さんだからね」と言う先生の言葉に、
「本当にそうだな~」と納得するとともに反省しました。

ゆっくり話し ゆったり接する

ことを心掛けて様子を見ることになりました。

歩けるようになり、話せるようになり、身の回りのこともできるようになってきて・・・
できるようになった時は、すごく嬉しかったのに、段々“できることが当たり前”の
感覚になっていました。

でも。
生まれてからまだ、2年なんだよね。
これはそれぞれのお子さまのご年齢に当てはめてもいいと思います。

大人の目には、行きつ戻りつに見える成長発達も、青虫からさなぎになって
蝶になるように、POWERを溜め込んでいる成長の一過程なのかもしれませんね。

もっと毎日を大切に、こどものありのままを受け入れて、

成長を親子で喜べる


そんな心の余裕を持とうと思った、三富でした(^^)/
__ 1
__ 2

当院は5部屋
すべて個室です
各お部屋にマタニティノートが置いてあります
陣痛が来てから生まれるまでのことや
お産を経験して気が付いた事、
入院中の様子など、それぞれの方が
それぞれの想いで綴っています
ご自分に向けて・・お産の振り返りは人生の糧となります
ご家族に向けて・・日頃面と向かって言えないことを言葉にかえて
そして後から入院してくる産婦さんにむけて・・ファイト!の気持ちを込めて

院長や助産師への感謝の言葉は
とてもありがたく、

いつも励みになります

ありがとうございます
そして何より嬉しいのは、お食事担当の方や、お掃除担当の方への
感謝の言葉です
陣痛が来ている人には小さなおにぎりや、ひとくちサンドイッチにして
食べやすくしてくれたり、
退院後に迅速にお掃除をして次の産婦さんが入れるように
ベッドメーキングをしてくれたり・・・
医療スタッフはこの方々の
協力なしには成り立ちません

そんな美味しいお食事、清潔な環境を整えてくれる人々の話は
次回「師長のつぶやき」で詳しくご紹介します
おたのしみに
                                         もりたに みほこ
DSC04734.jpg DSC04733.jpg
こんな気持ちのいい秋晴れの今日、マタニティーウォーキングHonoHonoの会に
10名の妊婦さんがご参加くださいました

まずは自己紹介。「予定日一緒ですね
もう顔なじみの方々もいらっしゃって「まだ生まれてなかったんですね~」
「そうなんです~、待ちくたびれました(笑)」と和気藹々。
DSC04735.jpg

準備体操をして・・・
DSC04736.jpg DSC04737.jpg

出発
昨日の雨のお陰か、引地川もいつもより澄んで見えました
当院ご出産のママさん達にお会いしたり、魚釣りのおじさまに応援して頂いたり、
保育園のお散歩と一緒になったり・・・
DSC04738.jpg DSC04739.jpg

伏見稲荷神社で安産祈願
DSC04740.jpg DSC04741.jpg

足を伸ばして海岸まで行きました。キラキラ輝く海、澄み渡る青空、
江ノ島をバックに記念撮影
DSC04743.jpg

気持ち良かった、やる気スイッチが入りましたetcのお声を頂きました。

次回のHonoHonoの会は11月13日(木)10時~
ご予約は外来診察室出て左手、廊下のノートにご記名ください。
お待ちしております

と~っても気持ちがよかった三富でした(^^)/
2014.9 プレママ交流会
レポートが遅くなり、大変申し訳ありません

9月27日土曜日午後1時半~3時まで「ユルユル交流会」こと

プレママ交流会が行われました

参加した皆様には毎回ご好評をいただいており、

私自身も大好きな会であります

沢山のご参加ありがとうございました

なお、11月、12月のプレママ交流会は都合によりお休みとなります

大変申し訳ありませんが、よろしくお願い申し上げます

もりたに



最近本を読んでて、考えさせられたことばがあります。

「あなたはあなたで素晴らしい」と言う言葉です。

そんな事わかってるなんて思ってたけど、
自分の育児を振り返り、他の人と比べてたり、自分の基準で子供にものを言ってたんじゃないか…
と思ったわけです。

こどものペースでこどもの育つ方向に良いところを見つけてかかわっていきたい。
すっかり子供たちは大きくなってしまいましたが、まだ間に合うかなー

最近そんな事を感じた、相澤のつぶやきでした
雨予報でしたが、くもり時々晴れにり、OHANAの会(ベビーマッサージ&交流会)
を行いました。今日は2014年6月生まれの7組のママとお子様がご参加くださいました。

パッチテストをしながら、自己紹介
同じお誕生日で、「そうそう、私の出産の後、隣の部屋で15分後くらいに
“おぎゃ~”って生まれた方がいらっしゃったので、お会いしたかったんです~」と
お互い感激していらっしゃいました
DSC04703.jpg DSC04704.jpg  DSC04706.jpg 

ベビーマッサージスタート
にっこにこの子、ちょっと不安げな子。
DSC04709.jpg DSC04708.jpg DSC04712.jpg DSC04722.jpg DSC04721.jpg 
ママに抱っこされて、観察中~「ほーほー、みんな気持ちよさそう
DSC04714.jpg

質問にお答えしたり、手遊び歌をご紹介して・・・最後にこの笑顔っ
DSC04729.jpg 

次回は11月6日に2014年7月生まれのお友達にお声掛けしております。
お待ちしております

2歳7か月の息子もベビーマッサージ大好きでコロンと横になって
「背中マッサージして~」とねだられる三富でした(^^)/