fc2ブログ

湘南のアットホームな産婦人科

宮川医院からのお知らせとスタッフの日々感じたことをつづっています

こんにちは♪

3月末から宮川医院のお仲間に加えていただきました、助産師の宮代(みやしろ)と申します。

好きなことは、赤ちゃんの甘い香りをクンクンすること、ジャ◯ーズ系イケメンを眺めること、シンギングボウルを奏でること、潜在意識や脳科学など目に見えない世界の不思議なお話などなど

得意なこと一発芸は、スプーン曲げ

背がちっちゃくてホワワンとして、ちょっと変な助産師です(笑)

皆様、これからどうぞよろしくお願いいたします


IMG_1308_convert_20150427231110.jpg

先日のお休みの日、宮川医院で出産される方の安産祈願に江島神社へ♪

なんだか光が神々しい



スポンサーサイト



桜が満開になったかと思ったら、冬に戻ってしまったかのような
花冷えと雨で、春らしいウキウキした気持ちがしぼんでしまいましたが・・・
最近は初夏のようなあったかさになりましたね。
様々な花々が咲き乱れ、新緑も目にまぶしいです

そんな、命が芽吹く季節にふさわしく元気でかわいい赤ちゃんが
生まれてきてくれました
おめでとうございます

DSC05348.jpg DSC05429_20150427103609329.jpg DSC05398.jpg DSC05408_201504271036119d0.jpg DSC05409_20150427103612d5a.jpg DSC05428.jpg DSC05425.jpg DSC05420.jpg DSC05460.jpg




2015 5月1
5月      
日曜日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
   12
   産後ヨガ 
   10:30 
   13:30 
     
     
3456789
     ヨガ 
     10:30 
     産後ヨガ 
     13:30 
       
10111213141516
  マタニィティフラペペマクhonohono産後ヨガファミリークラス
  10:009:3010:0010:3010:00
  ファミリークラス OHANA13:30 
  14:00 14:00  
      
17181920212223
  マタニィティフラマタニィティヨガ 産後ヨガ 
  10:0010:30 10:30 
  13:30 13:30 
      
       
24/31252627282930
  マタニィティフラマタニィティヨガプレママ産後ヨガ 
  10:0010:3014:1510:30 
  13:30 13:30 
      
       
       
  外来休診日
  外来午前中のみ
各教室の申込みは、外来に置いてあります申込みノートに各自ご記入ください。
久しぶりに気持ちよく晴れた今日の午後、プレママ交流会を開きました。
10人定員のところ、いつもは定員近くいらっしゃるのですが、今日は
キャンセルの方もいらっしゃって、3人
でも、なんだか、井戸端会議みたいで楽しかったです

今日は「お産が楽しみになる」をテーマに、
バースプランを話しました。
初めてのお産だと特に、想像がつかなくて「初めてのお産なのでよく分かりません」と
おっしゃる方が多いのですが・・・

もったいないっ

安産の秘訣・・・それは

お産を楽しみにして、お産を楽しむこと


だと思っています。

当院は、フリースタイル分娩ですが、どんな体勢があるのか分からないと、
チャレンジもできませんものね
クッションや椅子、産み綱を使ったり、座った形・しゃがむ形・パパにしがみつく形
横向き・あお向け・ご自身の太ももを抱える形・・・etcをご紹介しました。

経産婦のママさんで、上のお子さまのご出産の時、里帰りしたら病院のスタッフに
慣れる前にご出産となったとおっしゃっていたので、当院のスタッフを
プライベートや裏話込みで(笑)ご紹介したり
DSC05412.jpg DSC05417.jpg

安産のツボ(三陰交)をご紹介
DSC05415.jpg DSC05416.jpg

最後に、赤ちゃんの心音を聴いたり、赤ちゃんの体勢をお伝えしたりして、
ゆっくり、リラックスタイム
DSC05413.jpg

今回は新しいスタッフ宮代さんと一緒に開催しました三富でした(^^)/
よく、上のお子さんは、

お腹の赤ちゃんが見えたり、話したりできる

と聞きます。

息子も、妊娠4週位(生理が少し遅れるかどうか・・・)の時期から、
「赤ちゃんは男の子だよ」と言ったり。
赤ちゃんが授かったことを告げる前から、吃音が再開したり
(今回は1ヶ月くらいで治まりました)。

最近は、「赤ちゃんのおへそ見せて~」と言って、私のおへそを見て、
赤ちゃんと会話したり。
3歳の息子が単に想像で一人で話しているとは思えない感じ。
内容がおかしくて笑っちゃいます
「赤ちゃん泣いてるよ」と言って、いないいないばぁ~をしてくれて
「あ、笑った」と言ったり。

こうして、「お兄ちゃん」の気持ちが育まれたらいいな

息子は、胎内記憶も残っているようで、
「お父さんとお母さんのこと、ピアノみたいなくじで選んだんだよ」
「お腹の中にあったかぁ~いベッドがあったよ」

冬に毛糸の帽子をかぶった時のこと。
「ぼくがお腹にいた時、これかぶって水族館に行ったよね?」
・・・と言われた時には、ビックリしました。
出産前日、その帽子をかぶって江ノ島水族館に行ったから。

どこから出てきたの?と聞いた時には、
私のおまたをさして、「ここ」と。

お腹の中に入る前の記憶。
お腹にいる時の記憶。
赤ちゃんの時の記憶。

リラックスしている時などに、聞いてみると、お話してくれるかもしれません。
聞いてると、何だか愛おしさがあふれてきて、ぎゅ~したくなっちゃうと思います

ただいま妊娠5か月、第二子妊娠中の三富でした(^^)/
鉄道ファンを「鉄ちゃん」仏像ファンを「仏ちゃん」というらしい
私は仏ちゃんと言っても仏像なら何でもというファンではない
奈良の「光明宗法華滅罪寺」の「十一面観音様」に「ぞっこん
なのだ

ほぼ毎年、「御開帳」を知ると、奈良にお顔を拝みに一泊二日で出かける
そしてそこで「御守犬」を買うのが恒例となっている
十一面観音様は聖武天皇の皇后である光明皇后を模して作られたといわれている

光明皇后は、その高貴な身分にもかかわらず、貧しい人々を風呂に入れ、垢を流し、
化膿した傷を自らの口で吸い出したりして、献身的な看護をしたと伝えられている

御守犬」は尼寺である法華寺の尼さん達が祈りを込めて手作りしていると書かれていた

学生時代、「科学的看護論」という授業を受けた
患者さんの情報を科学的に分析し、看護実践する重要性を学んだ
しかしながら、「お産」はどこか「神秘さ」が伴う

お産で皆さんが入院すると私は必ず、トイレを済ませ、手を洗い、口をゆすぐ
そしてエプロンのポッケにいる「御守犬」を触り「無事」を祈る
それだけでなぜか気持ちが凪いで平常心で仕事に取り組める気がする

それはどこか神社仏閣を巡る時の立ち居振る舞いと似ていると思う
不浄なものを出し、
手や口を清め
神に祈りを捧げる・・・

神様が、皆さんのお腹にいる赤ちゃんに
さあ、お父さん、お母さんのところにお行きなさい」と
「陣痛スイッチ」を渡したその瞬間から、
私は神様のしもべとなり、五感を研ぎ澄まし、その声を聞かんとして
動き回る

だから元気な産声を聞くたびに、一番最初に思うことは
ああ、神様、今回も無事でありがとうございました!
なのである

御守犬は分娩室にもいて皆さんを見守っています
本番の時に探してみてください
IMG_2802.jpg
IMG_2801.jpg





4月生まれのOHANAの会
10組のママと赤ちゃんに参加していただきました。

自己紹介では、今赤ちゃんがはまっているものをそれぞれ紹介してもらいました。

ピタリと泣き止む音楽をやっと見つけたというママのお話。
なんとその音楽は、ブルース!!
みんなで、へ~っと感心

不安げな赤ちゃんやニコニコの赤ちゃん
色んな表情をしながらマッサージ

DSC05402.jpg  DSC05401.jpg  DSC05400.jpg

ベビーマッサージ終わった途端、ひとり泣き、ふたり泣き、最後はみんなで大合唱!

落ち着いたところで、ママと手遊び歌♪
泣いてた子もおだやかな表情。
ウトウトお眠りモードの赤ちゃん…

DSC05406.jpg  DSC05404.jpg
  
DSC05403.jpg  DSC05405.jpg

今回もいろんな表情に癒されました
終わった後も懐かしさでママたちは盛り上がっていました


DSC05399.jpg

すくすく成長の赤ちゃんといっしょに
ママたちの笑顔もたくましくなってる気がした吉川でした

次回は5月14(木)に2015年1月生まれのお友達の会です。
締切は4月末日です。お待ちしております



 









(^u^)このところ悪天続きでしたが、今日はとても気持ちの良い日差しの中を歩くことができました♪

DSC05395.jpg
3名の妊婦さんと、助産師の人見&宮代の5人です♪

天気は良いけど風が強くて冷たいので、本日は長久保公園をチョイス(*^^)v

DSC05394.jpg
桜の絨毯の道を長久保公園の広場を目指して歩きます♪

DSC05393.jpg
有酸素運動として効果的な歩き方…を事前にレクチャー♪

DSC05390.jpg
腕を大きく振って♪歩幅を大きく♪

DSC05389.jpg
(^O^)終了~♪
結構良い汗をかきました♪

DSC05387_201504091700254b3.jpg
高台の東屋で、灯台をバックに♪((^_^;)灯台がちょっと小さいけど)

(^O^)/皆さんお疲れさまでした~♪
また来てくださいね♪

皆さんの参加をお待ちしてま~す♪