よく、上のお子さんは、
お腹の赤ちゃんが見えたり、話したりできる
と聞きます。
息子も、妊娠4週位(生理が少し遅れるかどうか・・・)の時期から、
「赤ちゃんは男の子だよ」と言ったり。
赤ちゃんが授かったことを告げる前から、吃音が再開したり
(今回は1ヶ月くらいで治まりました)。
最近は、「赤ちゃんのおへそ見せて~」と言って、私のおへそを見て、
赤ちゃんと会話したり。
3歳の息子が単に想像で一人で話しているとは思えない感じ。
内容がおかしくて笑っちゃいます
「赤ちゃん泣いてるよ」と言って、いないいないばぁ~をしてくれて
「あ、笑った」と言ったり。
こうして、「お兄ちゃん」の気持ちが育まれたらいいな
息子は、胎内記憶も残っているようで、
「お父さんとお母さんのこと、ピアノみたいなくじで選んだんだよ」
「お腹の中にあったかぁ~いベッドがあったよ」
冬に毛糸の帽子をかぶった時のこと。
「ぼくがお腹にいた時、これかぶって水族館に行ったよね?」
・・・と言われた時には、ビックリしました。
出産前日、その帽子をかぶって江ノ島水族館に行ったから。
どこから出てきたの?と聞いた時には、
私のおまたをさして、「ここ
」と。
お腹の中に入る前の記憶。
お腹にいる時の記憶。
赤ちゃんの時の記憶。
リラックスしている時などに、聞いてみると、お話してくれるかもしれません。
聞いてると、何だか愛おしさがあふれてきて、ぎゅ~したくなっちゃうと思います
ただいま妊娠5か月、第二子妊娠中の三富でした(^^)/
お腹の赤ちゃんが見えたり、話したりできる
と聞きます。
息子も、妊娠4週位(生理が少し遅れるかどうか・・・)の時期から、
「赤ちゃんは男の子だよ」と言ったり。
赤ちゃんが授かったことを告げる前から、吃音が再開したり
(今回は1ヶ月くらいで治まりました)。
最近は、「赤ちゃんのおへそ見せて~」と言って、私のおへそを見て、
赤ちゃんと会話したり。
3歳の息子が単に想像で一人で話しているとは思えない感じ。
内容がおかしくて笑っちゃいます

「赤ちゃん泣いてるよ」と言って、いないいないばぁ~をしてくれて
「あ、笑った」と言ったり。
こうして、「お兄ちゃん」の気持ちが育まれたらいいな

息子は、胎内記憶も残っているようで、
「お父さんとお母さんのこと、ピアノみたいなくじで選んだんだよ」
「お腹の中にあったかぁ~いベッドがあったよ」
冬に毛糸の帽子をかぶった時のこと。
「ぼくがお腹にいた時、これかぶって水族館に行ったよね?」
・・・と言われた時には、ビックリしました。
出産前日、その帽子をかぶって江ノ島水族館に行ったから。
どこから出てきたの?と聞いた時には、
私のおまたをさして、「ここ

お腹の中に入る前の記憶。
お腹にいる時の記憶。
赤ちゃんの時の記憶。
リラックスしている時などに、聞いてみると、お話してくれるかもしれません。
聞いてると、何だか愛おしさがあふれてきて、ぎゅ~したくなっちゃうと思います

ただいま妊娠5か月、第二子妊娠中の三富でした(^^)/
スポンサーサイト