6月 | ||||||
日曜日 | 月曜日 | 火曜日 | 水曜日 | 木曜日 | 金曜日 | 土曜日 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
ファミリークラス![]() | マタニィティヨガ![]() | 産後ヨガ![]() | ||||
14:00 | 10:30 | 10:30 | ||||
マタニィティフラ![]() | 13:30 | 13:30 | ||||
10:00 | ||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
マタニィティフラ![]() | マタニィティヨガ![]() | honohono![]() | 産後ヨガ![]() | ![]() | ||
10:00 | 10:30 | 10:00 | 10:30 | |||
13:30 | OHANA![]() | 13:30 | ||||
14:15 | ||||||
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
マタニィティフラ![]() | マタニィティヨガ![]() | 産後ヨガ![]() | ファミリークラス![]() | |||
10:00 | 10:30 | 10:30 | 10:00 | |||
13:30 | 13:30 | |||||
ペペマク | ||||||
9:30 | ||||||
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
マタニィティヨガ![]() | プレママ![]() | 産後ヨガ![]() | ||||
10:30 | 14:15 | 10:30 | ||||
13:30 | 13:30 | |||||
28 | 29 | 30 | ||||
外来休診日 | ||||||
外来午前中のみ | ||||||
各教室の申込みは、外来に置いてあります申込みノートに各自ご記入ください。 |
お天気もよく、暑いくらいの今日。
午後からOHANAの会(ベビーマッサージ&交流会)がありました。

8組のママ&お友達が参加してくれました。
妊娠中のファミリークラスやプレママ交流会、ヨガやフラの教室で
一緒だった方が多かったようで、「久しぶり~」「〇〇ちゃん大きくなったね~」
などなどの会話が飛び交いました。
見つめ合う子、寝返りしそうな子・・・かわいい

ベビーマッサージStart
初めての経験に、大勢のお友達に、圧倒されて泣き出しちゃう子続出。
ママに抱っこされながら少しずつ慣れてきて気持ちよさそうにする子も・・・
話し掛けながら、ママも楽しそう



質問やお悩みにお答えして、手遊びコーナー
ママと一緒にお歌やダンス楽しいな


みんなで記念撮影~
この後もスマホで記念撮影が続いて和気あいあいムード

楽しかったね~爆睡

ホントにOHANAは癒されます
三富でした(^^)/
午後からOHANAの会(ベビーマッサージ&交流会)がありました。

8組のママ&お友達が参加してくれました。
妊娠中のファミリークラスやプレママ交流会、ヨガやフラの教室で
一緒だった方が多かったようで、「久しぶり~」「〇〇ちゃん大きくなったね~」
などなどの会話が飛び交いました。
見つめ合う子、寝返りしそうな子・・・かわいい



ベビーマッサージStart

初めての経験に、大勢のお友達に、圧倒されて泣き出しちゃう子続出。
ママに抱っこされながら少しずつ慣れてきて気持ちよさそうにする子も・・・
話し掛けながら、ママも楽しそう









質問やお悩みにお答えして、手遊びコーナー

ママと一緒にお歌やダンス楽しいな





みんなで記念撮影~

この後もスマホで記念撮影が続いて和気あいあいムード


楽しかったね~爆睡


ホントにOHANAは癒されます




目的地は『伏見稲荷神社』

病院を出発し、お日様の暑い日差しにも負けず、川沿いの道をおしゃべりしながらてくてくと・・・

暑い日差しもなんのその。みんなで歩くと楽しいですね


おしゃべりご紹介


こんな体操がお産にいいらしいって、教えてくれたり。休みの日は散歩に一緒にいったり・・」






みなさまそれぞれに楽しみと心配事が増えるこの時期♪
みんなでワイワイ話して体を動かして、不安を吹き飛ばしちゃいましょう

合言葉はツルッ!スポッ!のhonohonoでした

shiraishi
夜中に台風が過ぎ去り、気持ちよく晴れた今日、Pepe&Makua(交流会&同窓会)
を開催しました

11組のママ(パパも
)&お友達が集まってくれました。
まずは、恒例のリズムに乗って自己紹介

先生のサプライズウクレレ演奏~


端午の節句に因んで、兜を折り、こいのぼりと記念撮影

赤ちゃんとストレッチ&手遊び歌
ビンゴ大会も行いました

先生と一緒に記念撮影


今度は7月1日水曜日、2014年4~5月生まれのお友達をお誘いしております。
人懐っこい子、あんよが上手な子、お友達に積極的にアプローチする子、
おっぱい欲しがる子、ママのそばから離れない子・・・
本当に、みんな個性がキラキラ
していて、かわいい~
とても楽しかった森谷&三富でした(^^)/
を開催しました


11組のママ(パパも

まずは、恒例のリズムに乗って自己紹介


先生のサプライズウクレレ演奏~





端午の節句に因んで、兜を折り、こいのぼりと記念撮影












赤ちゃんとストレッチ&手遊び歌

ビンゴ大会も行いました






先生と一緒に記念撮影



今度は7月1日水曜日、2014年4~5月生まれのお友達をお誘いしております。
人懐っこい子、あんよが上手な子、お友達に積極的にアプローチする子、
おっぱい欲しがる子、ママのそばから離れない子・・・
本当に、みんな個性がキラキラ


とても楽しかった森谷&三富でした(^^)/
ゴールデンウィークにお休みをいただき、九州の友人の結婚式に行ってきました
しかし、実際は九州満喫の旅をしてまいりました
毎日温泉三昧でとても楽しい1週間でした
福岡、熊本、大分、佐賀、山口と1週間で5県を股にかけなんともハードな旅でしたが、初めて体験することばかりで日本の良さを改めて実感しました。
今回の旅は九州出身のスタッフ、白石真理さんとともに行きました。1週間ナイスガイドをしていただきなんとも感激
先週、韓国から友人が遊びに来ていたのですが、真理ちゃんのようにはナイスガイドできなかったな~・・・。
皆さんはどんな休日を過ごされましたか??
ここ最近気温も高くなって日差しもつよいので、みなさん体調を崩されませんように
プライベートすぎるブログで失礼いたしました
竹内 紀衣
![IMG_3173[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/m/i/y/miyakawaclinic/2015050816320146a.jpg)
![IMG_3177[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/m/i/y/miyakawaclinic/20150508163200dcc.jpg)
![IMG_3269[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/m/i/y/miyakawaclinic/201505081639414ea.jpg)
![IMG_3118[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/m/i/y/miyakawaclinic/20150508163941301.jpg)

しかし、実際は九州満喫の旅をしてまいりました

毎日温泉三昧でとても楽しい1週間でした

福岡、熊本、大分、佐賀、山口と1週間で5県を股にかけなんともハードな旅でしたが、初めて体験することばかりで日本の良さを改めて実感しました。
今回の旅は九州出身のスタッフ、白石真理さんとともに行きました。1週間ナイスガイドをしていただきなんとも感激

先週、韓国から友人が遊びに来ていたのですが、真理ちゃんのようにはナイスガイドできなかったな~・・・。
皆さんはどんな休日を過ごされましたか??
ここ最近気温も高くなって日差しもつよいので、みなさん体調を崩されませんように

プライベートすぎるブログで失礼いたしました

竹内 紀衣
![IMG_3173[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/m/i/y/miyakawaclinic/2015050816320146a.jpg)
![IMG_3177[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/m/i/y/miyakawaclinic/20150508163200dcc.jpg)
![IMG_3269[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/m/i/y/miyakawaclinic/201505081639414ea.jpg)
![IMG_3118[1]](http://blog-imgs-76.fc2.com/m/i/y/miyakawaclinic/20150508163941301.jpg)
当院では、お産の時も陣痛中もお好きな体勢・過ごし方をしていただいています。
でも、“好きな体勢”と言われても・・・と思われる方も多いと思うので、
例をご紹介したいと思います
まず、ご入院されたら、このピンクの分娩衣に着替えていただきます。
お産の時に、ご自身のお洋服を汚さないようにするためなのですが、
これ一枚で陣痛中過ごされると、冷えてしまいますので、
レギンス・靴下・腹帯・カーディガンなど身に着けてくださいね
陣痛中はお部屋で過ごしていただきます。
大きなクッションにもたれかかるVr.
何かにしがみついていると楽とおっしゃる方は多いです。

バランスボールや椅子に座るVr.
おしりが何かにおさえられた方が楽と感じる場合もあります。
トイレに座る方もいらっしゃいます。
立ち会いのパパにテニスボールでおしりを押してもらう方も多いですね。

シャワーVr.
腰を温めると楽に感じる方も多く、なかなかいい陣痛が来ない場合も
腰を温めると、ググッと進むこともあります。
破水していなければ、お家でお風呂に入るのもいいですよ
腰などを温めるビーズクッションもご用意しています。

正常なお産であれば、適宜赤ちゃんの心拍と陣痛の状態を把握する
モニターを付けていただきます。

暗くした方が落ち着く方も多いです。

好きな音楽を流していただいてもOK
癒し系の音楽はご用意しています。
かつて、「ライオンキング」のバックミュージックでご出産された方も
いましたよ
アロマディフューザーやアロマオイルもご用意しています。
好きな香りを持って来ていただいてもOKです。

次回はお産の体勢をお送りします。お楽しみに~
陣痛を楽しみにして、楽しんじゃう
ことが安産の秘訣だと信じている三富でした(^^)/
でも、“好きな体勢”と言われても・・・と思われる方も多いと思うので、
例をご紹介したいと思います

まず、ご入院されたら、このピンクの分娩衣に着替えていただきます。
お産の時に、ご自身のお洋服を汚さないようにするためなのですが、
これ一枚で陣痛中過ごされると、冷えてしまいますので、
レギンス・靴下・腹帯・カーディガンなど身に着けてくださいね

陣痛中はお部屋で過ごしていただきます。
大きなクッションにもたれかかるVr.
何かにしがみついていると楽とおっしゃる方は多いです。


バランスボールや椅子に座るVr.
おしりが何かにおさえられた方が楽と感じる場合もあります。
トイレに座る方もいらっしゃいます。
立ち会いのパパにテニスボールでおしりを押してもらう方も多いですね。


シャワーVr.
腰を温めると楽に感じる方も多く、なかなかいい陣痛が来ない場合も
腰を温めると、ググッと進むこともあります。
破水していなければ、お家でお風呂に入るのもいいですよ

腰などを温めるビーズクッションもご用意しています。

正常なお産であれば、適宜赤ちゃんの心拍と陣痛の状態を把握する
モニターを付けていただきます。

暗くした方が落ち着く方も多いです。

好きな音楽を流していただいてもOK

癒し系の音楽はご用意しています。
かつて、「ライオンキング」のバックミュージックでご出産された方も
いましたよ

アロマディフューザーやアロマオイルもご用意しています。
好きな香りを持って来ていただいてもOKです。


次回はお産の体勢をお送りします。お楽しみに~

陣痛を楽しみにして、楽しんじゃう

先日、アメリカで子育て中の友人からメールがとどきました
その内容は・・・
「今日、六か月健診だったんだけど、
夜中の授乳はしないようにって言われたんだ。日本でもそうなの?」
「寝かせ方について、添い乳もダメ。
子供を寝かせつけてからお布団に入れるのもダメって言われたんだけど、そうなの?」
このメールをもらった時目がテンでした
日本でもいろいろな知識が出回っているけれど、アメリカではこうなのか~と。
アメリカでは『自分で寝付かないと良質の睡眠が得られない。夜間授乳も睡眠の邪魔になる』
と言われているらしいです。ほぇ~なるほど、そういう観点から考えるのかぁと思っちゃいました。
育児方法は様々なことが言われており、その根拠も様々ですよね。
昔に比べて、多くの知識や意見に混乱してしまいがちな世の中になってきているなと思います。
その中で「子育て」をするお母さんお父さんたちは、本当に大変ですよね
迷ってとまどった時、まずは・・
人は人。どうやって自分が子どもを育てていきたいか、どのように子どもに育ってもらいたいか。
、
そんな根本にかえって考えてみてください。
また、思い悩んだとき、いつでも宮川医院に相談してみてください
ベストアンサーがあるとは限りませんが一緒に考えると、なにか道がみえてくるかもしれませんから
shiraishi


夜中の授乳はしないようにって言われたんだ。日本でもそうなの?」
「寝かせ方について、添い乳もダメ。
子供を寝かせつけてからお布団に入れるのもダメって言われたんだけど、そうなの?」
このメールをもらった時目がテンでした

日本でもいろいろな知識が出回っているけれど、アメリカではこうなのか~と。

と言われているらしいです。ほぇ~なるほど、そういう観点から考えるのかぁと思っちゃいました。

昔に比べて、多くの知識や意見に混乱してしまいがちな世の中になってきているなと思います。
その中で「子育て」をするお母さんお父さんたちは、本当に大変ですよね

迷ってとまどった時、まずは・・
人は人。どうやって自分が子どもを育てていきたいか、どのように子どもに育ってもらいたいか。

そんな根本にかえって考えてみてください。
また、思い悩んだとき、いつでも宮川医院に相談してみてください

ベストアンサーがあるとは限りませんが一緒に考えると、なにか道がみえてくるかもしれませんから

shiraishi
| ホーム |