fc2ブログ

湘南のアットホームな産婦人科

宮川医院からのお知らせとスタッフの日々感じたことをつづっています

11月のイベントカレンダー1
11月      
日曜日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
134567
   ペペマク 産後ヨガ 
   9:30 10:30 
     13:30 
       
       
891011121314
  マタニィティフラマタニィティヨガHonohono産後ヨガ 
  10:0010:3010:0010:30 
  ファミリークラス13:30Ohana13:30 
  14:00 14:00  
       
15161718192021
  マタニィティフラマタニィティヨガ 産後ヨガファミリークラス
  10:0010:30 10:3010:00
   13:30 13:30 
       
       
22232425262728
  マタニィティフラマタニィティヨガプレママ産後ヨガ 
  10:0013:3014:1510:30 
     13:30 
       
       
25262728293031
       
       
       
       
  外来休診日
  外来午前中のみ
各教室の申込みは、外来に置いてあります申込みノートに各自ご記入ください。
スポンサーサイト



本日お産を控えたプレママさんの会がありました♪

近頃どんな幸せなことがありましたか~?というむちゃぶり自己紹介にてスタート。

みなさま、たくさんの幸せ話をお話して頂けて、こちらのほうが幸せ頂いちゃいました

後半はゴロンと寝て、ママにお腹を触ってもらい、赤ちゃんの向きを自分で確認してもらいました。

そして赤ちゃんの心臓の音を聴く器械で、赤ちゃん探し

「あいた~元気そう

みなさま赤ちゃんと、のんびりお話していらっしゃいました

薄暗がりの中に、赤ちゃんの心臓の音が響く神秘的な空間。
忙しい日常の中で、こうやってのんびりと対話する時間もいいものですね~

お産は、会いたいという想いをパワーにママと赤ちゃんが二人で頑張る時間
今日はそのプレ時間として、母子の絆がさらに深まったように感じました

amakasu
宮川医院には、スタッフが生み出した≪うむもん≫というキャラクターがあります。

何気に外来や病棟にひょっこり顏を出しています。

そんな、愛する≪うむもん≫のグッズを娘が作ってくれました

これは、消しゴムスタンプです。
スタッフが書いた原画をもとに、消しゴムに細い彫刻刀で掘ってました

どこかにさりげなくスタンプされてるかもしれませんね
うむもんグッズ


これは、うむもんクッキーです。
娘が何やらいろいろ工夫して、気がついたら完成していました。
ちなみにこれは、非売品です(笑)
うむもんグッズ

かくれていませんが色々なところにうむもんがいるので、探してみるのも楽しそうですね

相澤のつぶやきでした
続きを読む
秋も深まり、紅葉が楽しみな10月

今月も、元気いっぱいの可愛いベビーちゃんが生まれてきてくれました~

ふっくらほっぺが美味しそう

Happy Birthday

DSC06060.jpg DSC06054.jpg DSC06033.jpg DSC06036.jpg DSC06069.jpg DSC06071.jpg DSC06072.jpg DSC06074.jpg DSC06078.jpg DSC06091.jpg DSC06102.jpg DSC06108.jpg DSC06109.jpg DSC06118.jpg












秋晴れの気持ち良いお天気の中、7名の方がHonoHonoの会に参加してくださいました

DSC04733.jpg DSC06061.jpg


まずは自己紹介&『最近、嬉しかったこと。しあわせと感じたこと。』をシェア

妊娠してからのご主人の変化を微笑ましく感じたり、街中で知らない人に声かけられたりお腹を触られたり、妊婦さんへの気遣いを目にしたり、赤ちゃんと向き合う時間を楽しんだり、里帰り先での至れり尽くせりに感謝したり・・・

みなさまのお話しで『しあわせホルモン、オキシトシン』が分泌されたところで
準備運動のストレッチをして、いざウォーキングへ出発!

DSC06064.jpg


予定日の近い方とおしゃべりしたり質問したりしながら、のんびりウォーキング

今日は暖かい陽気だったので、そのうちジンワリと汗が・・・



そして、目的地の伏見稲荷神社に到着~♪

どんな出産をしたいかな~とイメージしながら、みんなで安産祈願

DSC06066.jpg


帰り道も色々なお話しをしながら本鵠沼駅を目指します

安産に向けてのストレッチや運動(兼そうじ)、陣痛が楽しみになる ちょっとした魔法などのお話しも

DSC06067.jpg

一時間ちょっとのウォーキング、心地よい疲労感で今日のお昼寝は気持ちよさそうですね

ぜひ、また一緒に歩きましょうね~


宮代

10月のOHANAの会は
4月生まれの5組の赤ちゃんとママのご参加でした。

お友達につられて泣き出しちゃう子…
周りが泣いてても全然動じない子・・・
男の子組と女の子組で髪にも違いが!


image3.jpg

産まれてまだ4か月なのに、違いが見え隠れ…しています

お互いのママたちの悩みや心配事を聞いて、
「私も~!!」「そうそう!」
と共感の声。

脱毛だったり、泣き止まなかったり、授乳の回数だったりと
心配はいろいろあるけど、
しっかりお母さんの顔になっていましたよ

ママの笑顔は、赤ちゃんのビタミン剤

image4.jpg  image8.jpeg  image9.jpeg

image6.jpg  image5.jpg

芸術の秋ということで、みんなで寝そうアート

image1.jpg

爆発して泣いてました…(芸術は爆発だ~!!)



最後にみなさんで記念撮影

image10.jpeg

次回は11月12(木)に2015年7月生まれのお友達の会です。
締切は10月末日です。お待ちしております

こんにちは
先月より宮川医院に入職しました助産師の小林由佳です(^-^)/
宮川医院のアットホームな雰囲気に魅かれて、やってきました。まだまだ慣れないことも多いですが、宮川医院の温かい環境に癒されながら日々働いています
今年は、横浜マラソンに参加する予定なので鵠沼の綺麗な景色を見ながら走り込んでいきたいと思ってますまた、美味しいレストランや癒しのスポット等も今後発掘していきたいです
よろしくお願いします


先日はスーパームーンでしたね

仕事の帰り、駅のホームからバス停に向かう歩道橋の上で数人の人々が

空を見ながら、写真を撮ったり、語り合ったりしていました

私も、しばし立ち止まり、一緒に月を眺めました

すると見知らぬ老婦人が「大きくて、きれいねえ」と私に声をかけてきました

私は自然に「本当に。すごいお月さま!」という声が出ました

その時、なんだかその見知らぬ老人と古くからの知り合いのような

奇妙な感覚にとらわれました

昔の人々も、「お月見」でこんな気持ちをみんなで共有していたのかなあ

と思うと、ご先祖様とも通じあった気がして帰り道ウキウキでした

忙しかったり、心にゆとりがないと、ついつい下を向いたり、

ため息をついてしまいがち。

たまにはゆっくり深呼吸しながら空を見あげたり、

お月さまを眺めながらのんびり物思いにふけるのもいいですね

坂本九の「上を向いて歩こう」好きです!

                         もりたに