fc2ブログ

湘南のアットホームな産婦人科

宮川医院からのお知らせとスタッフの日々感じたことをつづっています

6月下旬より入職した柏原(かしはら)です
神奈川へ引っ越し、病院探しをしている時に、
アットホームな雰囲気で
自然なお産をしている宮川医院に心惹かれ入職しました

日々皆さんと接し、やはりお産は奥が深いな・・・・と
みんな顔が違い、性格は違いますが
ママが赤ちゃんに会いという想いは一緒。
お産の時に出るパワーは素晴らしものがあります

妊娠期間中から皆さんと関わり、
ママの持っている力を最大限に引き出せるよう
お手伝いをさせて頂きたいとおもいます。
よろしくお願いします
スポンサーサイト



こんにちは
9月も終わりに近づき、少しづつ秋らしさを感じるようになってきましたね
食欲の秋を満喫中の小林です

昨日、お産間近のママ達に集まって頂き、
プレママ交流会を行いました
まずは、自己紹介と共に妊娠してから、これまでの妊娠生活を振り返っていただきました
仕事で忙しい日々を過ごしていたら、あっという間にお腹が大きくなっていたというママや
お兄ちゃんの成長も一緒に感じながら過ごしてきたというママもいらっしゃいました
残り少ない貴重な妊娠生活、ゆっくりと楽しんで下さいね

次に、お産に向けて楽しみな事を皆さんとお話する時間へ
赤ちゃんに会えることが楽しみと言う意見の一方で、
陣痛に耐えられるか不安という意見も…
陣痛を味わえることも貴重なこと、
赤ちゃんも頑張っているということを
ぜひ、頭の片隅に置いてお産に励んで頂ければと思います

最後に、パパの素敵な所を皆さんで話しいただきました
家事を手伝ってくれる、マッサージをしてくれるなど熱~いお話を聞くことができました
これからも、仲良く育児楽しんで下さいね

お産前の貴重な時間に、ご参加頂きましてどうもありがとうございました
10のイベントカレンダー3
10月
日曜日月曜日火曜日水曜日木曜日金曜日土曜日
      1
       
       
       
       
       
2345678
  マタニィティフラ  産後ヨガ外来休診
10:00  AM・PM 
ファミリークラスマタニィティヨガ   
14:0010:30   
     
9101112131415
  マタニィティフラマタニィティヨガHonoHono産後ヨガファミリークラス
10:0010:3010:00AM・PM10:00
 13:30*雨天中止  
  Ohana  
  10:00/14:15  
16171819202122
  マタニィティフラマタニィティヨガ 産後ヨガ外来休診
10:0010:30AM・PM 
 13:30  
    
    
23242526272829
   マタニィティヨガプレママ交流会産後ヨガ 
  10:3014:15AM・PM 
     写真撮影会
      
      
3031     
   
   
   
   
   
  外来休診日
  外来午前中のみ
各教室の申込みは、外来に置いてあります申込みノートに各自ご記入ください。
プレママ交流会参加募集中
お腹の中の赤ちゃんとゆったりした時間を過ごしましょう。
お申し込みは外来にて受け付けております。
9月に入って、朝晩涼しくなってきましたね

中秋の名月や秋分の日、運動会や秋の味覚など、秋を感じることが増えてくる9月。

夏の賑わいが落ち着き、心も体もホッと一息入れる、そんな優しい季節

そんな優しい癒しをくれる妖精さんのような赤ちゃんたちが、
今月も生まれてきてくれました~

生れてきてくれてありがとう

あ~♪ もう、すっごく癒される~~

DSC07227.jpg DSC07228.jpg DSC07229.jpg DSC07283.jpg DSC07289.jpg DSC07296.jpg DSC07303.jpg DSC07319.jpg DSC07318.jpg DSC07324.jpg DSC07325.jpg DSC07327.jpg DSC07342.jpg sekine.jpg
DSC07335.jpg











こんにちは
先日、ご好評頂いておりますベビーソープの会を開催しました
今回も、多くの方達に参加して頂き、無事に開催することができました
妊娠中から参加し始め、産後も赤ちゃんを連れて参加して頂いている常連さんもいらっしゃる程、大人気の会です
DSC07269.jpg
皆さま、妊娠中や育児の悩みなど情報交換をしながら楽しそうに作っていらっしゃいました
DSC07271.jpgDSC07270.jpg
赤ちゃん達は、ニコニコおもちゃで遊んでみたり、お腹が空いて泣いてみたり....それぞれの時間を過ごしてました
皆さん、今日つくったソープで癒しの時間を楽しんで下さい

会場では、さまざまな種類のソープの販売もしています
次回開催は、来年の1月18日14:30~開催予定ですまた、多くの方達の参加をお待ちしております
9月に入り急にらしくなりましたね
食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋…皆さんはどんな秋をお過ごしですか?

先日メアリー・カサット展を観に横浜美術館へ行ってきました。
メアリー・カサットはアメリカの女性画家です。代表作は母子像。
カサットが画家を目指した当時、女性が国立美術大学に入学することは許されず、
フランス・スペイン・イタリアへ渡り、著名な画家たちに師事したり、
有名な作品を模写することで絵画を学び、自ら画家としての道を開きました。
そしてアメリカに印象派を広めた一人と言われています。
DSC07295.jpg
透き通るような子どもの肌の色や女性の身体の柔らかさが繊細に表現されていながら、
力強さやたくましさも感じる絵でした。
活動的で勝気なカサットの人柄が絵にも現れているように思いました。
当時の女性へ「強く生きて!」というメッセージだった」のでしょうか?

雨やら、台風やらでうつうつした気分でしたが、
素敵な絵画に触れ、ココロのデトックスになりましたよ。

9月も暑い日が続きそうですね。
暑い日は涼しい美術館でのんびり過ごすのもいいですよ~
胎教にもおススメです

今年の秋は芸術の秋(観るだけですが…)にしたいと思っている手代木でした。
9月は午前と午後の2部制。

午前は4月生まれの10名の方の参加がありました。

台風13号の影響で予報は雨でしたが、
みんなの思いが通じて、見事に晴れました!

10名ともなると、お約束のように
泣き声の大合唱となるのですが、
みんな気持ちよさそうに初マッサージを受けていました
 
情報交換タイムでは、美味しいお店や
ベビーカー行進の情報だったり
http://www.city.fujisawa.kanagawa.jp/kouhou/sumafo/khf-s150810/sisei20_s.html
ワンコインクラシックコンサートの情報など聞けて
http://f-mirai.jp/archives/33464
これから気候も穏やかになってきますので、
外出が楽しみになってきますよね♪

芸術の秋ということで…
賛否両論ありますが…
IMG_1332.jpg

すやすや寝てた子が泣き出したり
泣きながら、お友達の頭けってる子がいたりと
なかなか寝そうアートの撮影は大変でした!

なんとなく4月になったかな?
IMG_1338.jpg



午後は5月生まれのお友達4名

IMG_1339.jpg
大雨降る中、ご参加いただきありがとうございました

午後はまったりのんびりマッサージ

いろいろ悩み事や気になる事を話し、「私も~!」と共感したり、
経産婦さんの体験きいて
「諸先輩も悩むことわかって、安心しました」なんて言葉が聴かれました

育児の悩みは、初めてとか関係なく、
2度目でも3度目でもやっぱり初めてには変わりないんですよね…
赤ちゃんのお顔がそれぞれなように
子育ても千差万別。
お子さんが笑顔でいるのが大正解!
自分流の子育てを見つけていけるといいですね

IMG_1335.jpg  IMG_1334.jpg

みんな、とってもいい表情!!
とっても癒されました~

次回は10月13日に6月生まれのお友達の会です。
午前が6月14日生まれまで、午後が6月16日以降生まれの2部制です。ご注意ください!
締切は9月末日です。ご参加お待ちしております









本日は、お天気が心配されましたが、まさかの太陽が出て、
ホノホノの会を行うことができました。

湿度が高くムシムシと暑いなか、稲荷神社まで歩きました。


安産祈願をしてきました

それにしても暑かったですね~
みなさん良く頑張りましたね
その後は、みなさんでおしゃれなカフェでお茶をしていました
お茶美味しかったですかー

私は残念ながら、仕事に戻りましたが、皆さんともっと
おしゃべりしたかったです。
IMG_0901.jpg
また一緒にウォーキングしましょう
9月7日はpepemakuの会でした。
1歳になった元気なお友だちが集合してくれました。
DSC07231.jpg DSC07232.jpg DSC07233.jpg

エビカニクスで、レッツダンス!!
DSC07234.jpg

お友だちがセンターで見事なダンスを披露。
DSC07264.jpg

さらに、タイミングが合い、先生のウクレレも聞けました
DSC07242.jpg DSC07241.jpg

お月見のうさぎさんで、
はい、ポーズ
DSC07246.jpg DSC07250.jpg DSC07252.jpg
DSC07254.jpg DSC07259.jpg DSC07255.jpg
DSC07261.jpg DSC07262.jpg DSC07265.jpg

DSC07267.jpg

1年間の成長を感じられとても嬉しかったです。

pepemakuのご参加ありがとうございました。