fc2ブログ

湘南のアットホームな産婦人科

宮川医院からのお知らせとスタッフの日々感じたことをつづっています

今年の桜はのんびり屋さんで、入学式頃の満開でしたね

桜の花を見ると、寒い冬の間キュッとしていた心が、ふんわりと解けていくようで和みます

今月も、そんな桜の妖精ちゃんのような、ふんわり癒しベビーちゃんたちが生まれてきてくれましたよ♪

生まれてきてくれて、ありがとう

DSC07816.jpg DSC07822.jpg DSC07819.jpg DSC07824.jpg DSC07830.jpg DSC07833.jpg DSC07838.jpg DSC07844.jpg DSC07840.jpg DSC07847.jpg DSC07853.jpg DSC07846.jpg











スポンサーサイト



今日のプレママは4名の方が参加されました
まずは、最近ワクワクしたことや楽しんでることなどを話していただきました

マタニティプランのホテルで温泉に入って癒された~
お友達といちご狩りに行って楽しかったぁ
新しく出来た鵠沼海岸のカフェ
映画を観ながらお茶ができるスタイルで行ってみたい
鵠沼海岸のフレンチレストランはランチは子供連れでも大丈夫、
記念日ディナーはおすすめだよ!
美味しいパン屋さん、藤沢にあるミシュランのお店など
興味深い情報を交換し、盛り上がりました

そして理想的な出産って、どんな風がいいか話していただきました

前回、クラリセ-ジの香りが効いたので、今回もクラリセ-ジの香りの中で出産したい
ご主人と先生とのウクレレのセッションを聴きながら出産するのを想像してみた
笑顔で分娩室に入りたい

などなど…

叶うかどうかは別にして、
怖い痛いというイメージが大きい出産が
理想の出産を想像するだけで楽しみに変わってくるから不思議です

ワクワク、ウキウキという気持ちはオキシトシンやセロトニン分泌にも効果的!
残り少ないマタニティライフを楽しんでくださいね

201704プレママ
前回のブログに引き続き・・・
次男の育休を終え仕事復帰したばかりの、助産師 三富が
お産後のママさんに「今いちばんお伝えしたいこと・・・」

それは「子どもの成長って“あっ”という間」だということです。

おっぱいおっぱいで大変
夜泣きが大変
抱っこじゃないと寝ない
トイレにもゆっくり入れない
ちょっとでいいから一人になりたい
体重が増えない
離乳食を食べてくれない

悩んでいるママさん。
涙が出ちゃうママさん。
イライラしちゃうママさん。

よーーーーーーーーーく分かります。

夕方になると何をしても泣き止まない、たそがれ泣きがひどくて、
抱っこしている手を離しちゃったらどうなるだろう・・・と涙が止まらなかったことも。

夜泣きで、近隣の方やパパを起こさないように夜な夜な引地川沿いに
お散歩に行って途方に暮れていたら、明け方、3人の元気なおば様方が
ウォーキングして来て、「あら~どうしたの?」「夜泣きがひどくて・・・」
なんて話したら、ポロポロ涙が出てきて、パワフルに励ましていただいたことも。

おっぱいをなかなか飲んでくれなかった次男。
夜な夜な搾乳していると、疲労と孤独に襲われて、新聞配達のバイクの音に
救われた気持ちになったことも。

少食&偏食の次男に悩んでいるのは目下継続中のお悩みで・・・

だけど。

早く過ぎて欲しい、解決して欲しいとあれほど願ったことも
あっという間に過ぎてしまうのです。

抱っこじゃないと寝なかった長男も、5歳となった今は抱っこを照れるように
なってしまいました。
1歳8か月の次男も、数か月前に歩けるようになったばかりなのに、
もう「自分で階段昇る」と階段でも抱っこを要求しなくなってしまいました。

こどもの成長は本当にあっという間。

ママも悩んでもいい。
泣いてもいい。
イライラだって仕方ない。

でも、夜明けは案外すぐそこ、かもしれませんよ。

「分かってるそれでも、“今”つらいんだよーーー
って叫んじゃった、ママさん。
それも、正直な気持ち、ですよね(笑)

それぞれのお話は、またおいおいブログにUPしていきたいと思っております。

助産師 三富でしたヾ(o´∀`o)ノ


はじめましての方も、お久しぶりですの方も。
助産師 三富でございます。
次男の産休育休を終え、今日から仕事に復帰いたしました。
どうぞよろしくお願いいたします

私は住んでいるところも宮川医院の近くなので、保育園の送迎時や
公園、スーパーなど、色々なところで宮川医院でご出産された
お母様やお子様に出会います
スクスクと大きくなられている様子を拝見できたり、
我が子と一緒に遊んでもらったり、とても嬉しく幸せです
長男と同じ保育園のお友だちに、
「オレがママから生まれる時、とりだしてくれてありがとう
なんて言ってもらった日には、ウルッとしちゃいました

地域のお母様、お子様に支えられ、励ましていただき、
私もいち母親として奮闘中の助産師です。
妊娠出産、子育てで悩んだり、困ったり、涙したことも・・・た~っくさん
あります(笑)そんなことも、おいおいブログにUPして参りますね。
どうぞよろしくお願いいたします。

助産師 三富 
こんにちは
すっかり桜も満開になり、
あっという間に夏が来るのではないかと思わせる陽気になってきましたね
皆さん、お花見は行けたでしょうか

ポカポカ陽気の中、OHANAの会(ベビーマッサージの会)へ
すくすくと成長したベビーちゃんとママ達が集まってくれました

本日は、午前と午後に分かれて行いました
泣いていた赤ちゃんもマッサージが始まると、
あっという間にご機嫌になり、リラックスしている様子でした
おはなの会2おはなの会3おはなの会5
ニコニコ笑顔に癒されたひと時でした
お忙しい中、お集り頂きましてありがとうございました
また、お会い出来る日を楽しみにしています
本日のホノホノは皇太神宮にいきました。
厳かな雰囲気のなか、参加者全員で安産祈願をしました。
沢山歩いて、自信をつけ、お産を楽しみに待てるといいですね
DSC07826.jpg

DSC07827.jpg


引き続き長久保公園まで歩きました。
桜も満開で、いろいろなお花もたくさん咲いて、とても綺麗でした。

長久保公園では宮川医院でお産をしたママさんやお子さん方にたくさん会いました。
皆さんたくさんの笑顔で、私も嬉しかったです。
DSC07829.jpg


次回は、5月11日に開催です。    
次は、どこに歩きに行こうかと考えると、今からたのしみです。

本日のホノホノの会に参加いただき、ありがとうございました。
またの参加お待ちしてます。
こんにちは
今日から四月が始まりました
しかし、まだまだ寒いですね
満開の桜が見れるのは、まだ先の様ですね

先日、プレママの会を開催しました
今回は4名の妊婦さんに参加して頂きました
まずは、自己紹介、最近のマイブームを話しながら、
日々の生活を振り返ってみました

妊娠初期からこれまでの赤ちゃんの成長や、
生活の変化を改めて皆さん、実感している様子でした
赤ちゃんの洋服作りや、2時間のお散歩で体作りをしっかり整えている方など、
貴重な残りの妊娠生活を皆さん充実して過ごされているようでした

これから春を迎え、新たな生活が赤ちゃんと共に始まるのが楽しみですね

puremama_20170401153426cee.jpg

貴重なお時間にわざわざお集り頂きまして、ありがとうございました
助産師 小林