fc2ブログ

湘南のアットホームな産婦人科

宮川医院からのお知らせとスタッフの日々感じたことをつづっています

新緑が美しい5月

日中は、ちょっと汗ばむくらいの陽気になってきましたね。

ワクワクお出かけしたくなる、湘南らしい季節の到来

今月も、そんな初夏のパワーに満ちた可愛い赤ちゃんたちが、生まれてきてくれましたよ

Happy Birthday

DSC07856.jpg DSC07869.jpg DSC07899.jpg DSC07909.jpg DSC07914.jpg DSC07916.jpg DSC07923.jpg DSC07929.jpg DSC07931.jpgDSC07934.jpg DSC07937.jpg DSC07940.jpg DSC07927.jpg







スポンサーサイト



今回のホノホノの会は引地川沿いを歩き、長久保公園と稲荷神社へ行ってきました。
夏ような暑さのなか、良い汗をかきました。さらに私は日焼けしてしまいました。
妊婦さんはシミ・そばかすができやすいので、紫外線が強くなるこれからの季節は日焼け止め必須ですね。
DSC07895.jpg
長久保公園展望台にて
DSC07896.jpg
稲荷神社で安産祈願 安産でありますよう~に
DSC07897.jpg
最後に稲荷神社でもう一枚

次回のホノホノの会は6月8日(木)10:00~です。ご参加お待ちしてます!
今日は母の日

子どもが生まれて。
母になって。

自分が小さい頃のことを思い出したり。
あの時の母の気持ちがやっと分かったり。
母の心配に気持ちを重ねたり。

印象深いできごとがありました。
次男がまだ3~4ヶ月の時に抱っこして電車に乗っていたら、80~90歳くらいのおじいさまがしばらく次男を目を細めて眺め、
ぽつりと「わしにもこんな時期があったんかなぁ~。お母さんに抱っこされていた時がなぁ~」とおっしゃったのです。
とてもにこやかに。
思い出しているかのように。

なんだかその時、とても感動してウルッっとしちゃったんです。

子どもがおじいちゃんになった時に、にこやかに思い出してくれるように・・・
いっぱい いっぱい いっ~ぱい
抱っこしよう
抱っこしたい  と。

世界中の すべての お母さん
いつも、お疲れさまです

今日は母の日。
ちょっと肩の力抜きましょ

深呼吸して。
リラックスして。
smileになったら、ぎゅ~しましょう

どうか、このぬくもりがどんな時も、どんな時も、あなたの道しるべになりますように・・・

抱っこが大~好きな 三冨でしたヾ(o´∀`o)ノ

本日は、ソープ作りでした。  石けんのお話しを子芝居をまじえて楽しく分かりやすく教えていただきました。
クルクルくるくるかき回し頑張って作りました
DSC07892.jpg

DSC07893.jpg

ベビーちゃんたちもいい子でママ達が終わるのを待ってくれてました。
こんなにちいさい子達でも歌を歌うとじーっと見てくれていました。
DSC07889.jpg
安心で自然な石けんをみんなで作りましょう

次回は9月6日に開催です
本日のOHANAは6名の方が参加されました 
天気も快晴ですっかり初夏ですね 

みんな、表情もしっかり!
お友達をじっとみたり、手足を動かして遊んだり
すっかり、新生児は卒業です

緊張気味の赤ちゃんも次第にリラックス  
IMG_0561.jpg IMG_0556 (1)

IMG_0557.jpg IMG_0558.jpg

IMG_0559.jpg IMG_0560.jpg

お肌ぷにょぷにょ、もちもちの感触に
ベビーマッサージはママも赤ちゃんも
お互い癒されますよね

リズムにのって手遊び歌♪
IMG_0562.jpg  IMG_0563.jpg

にっこり、最後に記念撮影
 IMG_0565.jpg
これから、夏真っ盛り。
肌のトラブルや体調崩さぬようお気をつけください 

次回は6月8日(木)に2月生まれのお友達の会です 
締切は5月末日です。お待ちしております
今日、2016年2月~3月生まれのPepe&Makua(同窓会&交流会)を開催しました。
小雨が降る中ではありましたが、たくさんのお友達とママがご参加くださいました
DSC07880.jpg
↑ウエルカムボードも5月こいのぼり仕様

ラップ調で(笑)自己紹介の後、エビカニクスダンスでウォーミングアップ
骨盤を整えるおしり歩き競争ママはハードですが(笑)子どもたちは楽しそう
DSC07870.jpg DSC07872.jpg

お次はアンパンマン音頭~マネっこじょうずな姿に癒されました(^∇^)ノ

じゃんけん大会は景品も用意しております
今日はウクレレのおもちゃや赤ちゃん用ボディーソープが人気でしたよ。

手遊び歌のご紹介
今日は春をテーマにおべんとうを作って、お花を見にピクニックへ。
DSC07875.jpg
はたけをたがやす
おはながわらった
おべんとう
あしあしあひる
いっぽんばし

DSC07878.jpg
ママさん達の交流会~おすすめグッズや遊び場所の情報交換~

たくさん遊んでねんねの赤ちゃんも・・・
DSC07876.jpg DSC07879.jpg DSC07881.jpg

次回は7月5日に2016年4月~5月生まれのお友達のPepe&Makuaを開催予定です

相澤&三富でした~ヾ(o´∀`o)ノ


あまりに楽しそうな雰囲気に誘われて・・・
フラのレッスン(毎週火曜日 ご予約は外来廊下の予約ノートにて)にお邪魔してきました
DSC07863_20170509120006dbd.jpg DSC07867.jpg DSC07866.jpg

産後ってなかなか、出産前の趣味を続けられなかったり、
体を動かす機会がなかったり・・・
でも、赤ちゃんにもママにも大切で、必要なもの・・・

それは“ママの笑顔”です

先月八部公園で行われた「鵠まつり」でも、
ベビーカーの赤ちゃんと一緒にダンスするママを
拝見しましたもうね、笑顔がキラキラしていて、楽しそうでしたよ~

子どもと一緒に仮面ライダーのイケメンや電車にハマるママ
子どもと一緒にバレエを習い始めたママ・・・とパパも(
)体幹作りに効果的なんですって
子どもが寝た後にペディキュアをしたり、読書をしたり。
外国ドラマやおかし作り、縫い物にはまったり。
Birth DayなどのParty飾りつけや写真のスクラップブッキングが好きになって、資格までとっちゃったママさんも。
育休中に社労士や介護や子どもに英語を教える先生の資格を取ったママさんも。

まわりにもKIRA☆KIRA☆ママさん たくさんです

子どもが生まれて、“できなくなったこと”を嘆くより、
子どもと一緒に楽しめること
子どもと一緒だから楽しめること
でKIRA☆KIRA☆しましょう

宮川医院でも、ご紹介したフラの他に
ヨガ、ベビーマッサージ、手づくり石けん作り、'olu 'olu cafeなど赤ちゃんと一緒に楽しめるイベントをたくさん開催しております
お待ちしておりますね

子どもと一緒にアウトドア&BBQ、ミュージカル(観るのも歌うのも(笑))、
子どもが寝た後のこっそりスィーツ(笑)が好きな三富でしたヾ(o´∀`o)ノ
DSC07859.jpg

毎週月曜日9:30~12:00 14:00~16:00 
外来廊下突き当りのキッズルームを開放して
「'olu 'olu cafe(オルオルカフェ)」OPENしております

赤ちゃん連れでほっと一息する場所って
なかなかお気に入りを見つけるのが難しいですよね。
お店だと泣いちゃったら気になるし・・・
ママ友をお家に招くのもお掃除大変だし・・・
公園はお天気に左右されるし・・・

'olu 'olu cafeではママ用のお飲物、おもちゃを用意してお待ちしておりますDSC07862.jpg

ママさん同士でおしゃべりしたり、
育児情報を交換したり、
育児用品をリサイクルしたり。
外来の合間を縫って助産師もお邪魔させていただきますので、
育児やおっぱいの“ちょこっと相談”もお受けいたします

体重計、簡易身長計も準備しておりますDSC07861.jpg


ご利用料金は500円です。
外来受付でお手続きをお願いいたします

先週~今週の'olu 'lu cafeも大盛況でした
DSC07850.jpg DSC07860.jpg DSC07857.jpg

DSC07858.jpg

カメラに興味津々の1歳の男の子

皆さまのお越しをお待ちしております

育休中、来てみたかったな~三富でしたヾ(o´∀`o)ノ






ポカポカ陽気・・・を越えて、汗ばむくらいの日もあるG.W.スタート。
4/29(土)からお休みの方もいらっしゃることと思いますが、
宮川医院はカレンダー通り、
5/1(月)、2(火)、6(土)は外来診療致しております。
お待ちしております。

さて、もうすぐ「端午の節句」「こどもの日」。
初節句を迎える赤ちゃん、おめでとうございます
男の子も女の子も、
すべてのお子さまの健やかなご成長とご健康を心よりお祈り申し上げます

近隣の公園でも
優雅にたくましく泳ぐ鯉のぼりを見ることができますよ
引地川親水公園
県立茅ヶ崎里山公園
長久保公園都市緑化植物園では、
5/4(木)、5(金)はミニSLやバルーンパフォーマンスなどイベントがあるらしいですよ~
DSC_0840.jpg


妊婦さんもウォーキング日和ですね。
見頃を迎えている藤の花を愛でながら散策する“フジロード”は
妊婦さんにおすすめ
(藤沢市の市花 藤を見物しながら公園や史跡を散策するルートです。
“フジロード”で検索してみてくださいね)

楽しいG.W.をお過ごしくださいませ。

バタバタしていてまだ息子たちの兜出してない~三富でしたヾ(o´∀`o)ノ