fc2ブログ

湘南のアットホームな産婦人科

宮川医院からのお知らせとスタッフの日々感じたことをつづっています

こんにちは
あっという間に秋が進み、冷たい風がピューピュー吹き始めていますが体調崩していませんか?
やっと台風も過ぎ、お日様が照らしてくれる日々が続き、そろそろ紅葉を楽しめる季節になりますね

先日、2名の妊婦さんにお集り頂きプレママ交流会を行いました
プレママ交流会とは、お産間近の妊婦さん方とゆっくりとこれまでの妊娠生活を振り返ってみたり、これから迎える出産や育児について一緒にイメージしてみたり・・・まったりとお話しながら過ごしてもらう会です

お二人とも安定期に入ったらあっという間に時間が過ぎていたとのことでしたが、妊娠してふっと感じる幸せも実感しながら過ごすことができている様子でした妊娠により自分自身の身体が日に日に変わっていくことで、子どもを授かることができた喜びの反面、さまざまな不安や焦りといった感情も抱いていることと思いますその中で、周りの人から優しくしてもらえた温かみや、一緒に不安を共有できる存在はとても心強いですよねこれから迎える出産、そして育児においても、1人で頑張り過ぎず、周りを頼って温かみを感じながら過ごしてもらえたらと思います私たちもそのお手伝いをできるようにサポートしていきます

お集り頂いた2人の赤ちゃんは、お腹の中でグルグル動き回っている子とマイペースにどっしりと静かに過ごしている赤ちゃんでしたお腹の中から個性がハッキリと出ていて、産まれてからも楽しみですね
10月開催ぷれまま


次回のプレママ交流会は11月16日(木)14:15~開催予定です
また、ゆっくりと妊婦さん方とお話しできることを楽しみにしています
スポンサーサイト



今日は月曜日'olu 'olu cafeDSC08413.jpgの日です。
'olu 'olu cafeはママの休憩所

「なかなか子連れでのんびりできる場所がない・・・」というママの声をもとに、外来奥のキッズルームを、ママ達の交流の場や、助産師と相談ができる場所としてcafe風に開放しております。

毎週月曜日 9:30~12:00(スタッフ滞在予定AM10:30~11:00)
14:00~16:00(スタッフ滞在予定PM15:30~16:00)
お産や手術などで、スタッフが滞在できないこともあります。

【利用方法】
外来受付にて'olu 'olu cafe(オルオルカフェ)を利用したいとお伝えください。
cafe利用代 500円(お茶代・相談料・キッズルーム使用料含みます)

DSC08423.jpg DSC08425.jpg DSC08424.jpg
おもちゃや本もあり、体重や身長もはかることができます。

DSC08427.jpg
お飲物も用意してありますので、ほっと一息ついてくださいね

DSC08415.jpg DSC08417.jpg DSC08432.jpg DSC08430.jpg
今日、遊びに来てくれたお友だち
DSC08429.jpg
昨日で1歳になったJちゃんおめでとうございます

ママさん達の'olu 'olu cafeのご感想
子どもを安心して遊ばせられるから嬉しい
助産師にちょっとしたことを聞けるのがいい
お天気に左右されないし、夏は涼しく、冬は暖かい(笑)
来れば誰かがいるのがいい
自分も(ママも)気晴らしになる

ありがとうございます。
スタッフもこうして成長を拝見し、ママとお子さまにお会いできる場があることが嬉しいです。
ぜひ、みなさま、お待ちしております。

今日の'olu 'olu cafeにお邪魔した 三富でしたヾ(o´∀`o)ノ

降り続く秋雨・・・そして台風
江ノ島花火大会も中止になるし、洗濯物は乾かないし、子どもたちの体力はあり余るし(笑)
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
気温の変化や冷え込みで体調を崩されている妊婦様やお子様続出
ご自愛くださいね。

さて、10月4日は中秋の名月でしたが、残念ながら雨でお月さまは見えませんでしたね。
我が家は、月は見えなくとも 花より 月よりだんご(笑)で、お月見団子を子どもたちと作りました。
白玉粉をお水での代わりにお豆腐でこねると、ふわふわになりタンパク質もとることができるのでおすすめです
5歳の兄はこねるところから茹でるところまで、2歳の弟は丸めるところをお手伝い。
お料理のお手伝いは本当におすすめ
「自分がつくった」ものだと、嫌いなものも食べてくれたり、好きになったりすることも多いです
案の定、お豆腐は嫌いな偏食&少食 次男もお団子パクパク
小さいお子様はのどに詰めないようにお気をつけください
ホットケーキを作る時、牛乳の代わりにお豆腐を使うのもフワフワになっておいしいですよ
お野菜パウダーもおすすめ
ホットケーキやクッキー、パンに入れたり、ふりかけにしたり。
ほうれん草やにんじん、かぼちゃなど色々あり、カラフル見た目もGood栄養もGet

好き嫌いなく、なんでも食べる子になってほしいけれど、みじん切りや混ぜ込む、練り込むetc姿を変えて食べてくれるのであれば、
「ま、いっか」にするのも、偏食や少食のお子様には大切、かもしれません。

妊婦様にも栄養のあるおやつ(補食)は大事です
つわりでお食事がとれなかったり、お腹が空くと気持ちが悪くなってしまう妊婦様。
もともと食が細く、妊娠してもなかなか体重が増えず、赤ちゃんも小さ目の妊婦様。
妊娠後期になり、赤ちゃんが胃を圧迫するのでお腹いっぱいになると気持ちが悪くなったり、逆流してしまう妊婦様。
一日のお食事を5回くらいに分けて召し上がってみてください。
その時は、“甘いおやつ”ではなく、お子さまの“捕食”のように栄養を補うようにとっていただけると、
赤ちゃんも嬉しいと思います

白玉粉つながりで・・・おまけレシピ
もちもちチーズパン
★材料(3人分6個)★
・白玉粉 60g
・塩 ひとつまみ
・牛乳 70ml(1/3カップ)
・粉チーズ 20g
・油 大さじ1/2

★作り方★
①白玉粉と塩を合わせ、そこに牛乳を少しずつ加えよく混ぜ合わせえる。
② ①に粉チーズを加え、さらに混ぜる。
③ ②がまとまってきたら、油を加え、耳たぶくらいのやわらかさになるまで練る。
④ピンポン玉くらいの大きさに丸めて軽くつぶし、天板にクッキングシートを敷き、その上に並べる。
⑤オーブンをあらかじめ予熱しておき、180℃で15~20分程度焼く。
⑥表面が硬くなったら完成。

こどものためのらくらくおやつレシピ(食育サークル シーラボ)より抜粋

我が家このもちもちチーズパンが大好きで発酵も必要ないので思い立った時にすぐできます。
いつも3倍量で作っている三富でしたヾ(o´∀`o)ノ 
9月に入った途端、急に涼しくなり、あっという間に秋モードへ
夏の疲れが出てくる頃ですから、どうぞお体を大切にお過ごしくださいね

味覚・行楽・スポーツ・芸術・読書・ファッションetc.・・・
さぁ、楽しさ満載の秋のスタートですよ~

思いっきり楽しんじゃいましょうね~♪♪♪

さてさて、今月も可愛いベビーちゃん達が生まれてきてくれましたよ
Happy birthday

DSC08174.jpg DSC08186.jpg DSC08234.jpg DSC08239.jpg DSC08214.jpg DSC08249.jpg DSC08264.jpg DSC08242.jpg DSC08246.jpg DSC08271.jpg DSC08280.jpg DSC08281.jpg DSC08323.jpg
今日のマタニティーウォーキングは1名キャンセルされて、なんと1名のご参加
とてもいいお天気
引地川沿いを歩き、鵠沼伏見稲荷神社でご安産祈願をしてから海まで足を伸ばしました
妊娠中の話やお産の話、育児や保育園の話まで、いろいろたくさんお話させていただきました。
DSC08360.jpg DSC08363.jpg

次回のHonoHonoの会は11月9日木曜日に開催です。
ウォーキング日和の季節です
どうぞみなさまのご参加をお待ちしております。

いい汗かいた三富でしたヾ(o´∀`o)ノ

続きを読む
去る9月30日 第1回宮川アロマフェスタ無事終了しました。
妊婦さんと子育て中のママさん10名の方にご参加いただき、にぎやかでとても楽しい会になりました。
私たちスタッフも、皆さんと楽しい時間を過ごせたことをとても嬉しく思います。
この企画を考えるにあたり、「子ども連れで学べる場を作りたい」「妊婦さんとママさんの縦のつながり横のつながりができる場を作りたい」と考えていましたので、皆さんが分け隔てなく参加していただけていたら、さらに嬉しく思います。

アロマフェスタ当日のの写真です
DSC08292.jpg
はじめはアロマテラピーについてのまじめ~なお話し。
DSC08301.jpg
ルームスプレー作りの様子です。
aroma.jpg
くるくるクリーム作り。
DSC08286.jpg

ルームスプレー作りやクリーム作りの間、お子さま達は遊びに夢中。
DSC08309.jpg
出来上がり!
DSC08313.jpg
最後はお決まりの参加者全員で記念撮影
飾りや看板など全て手作りなんですよ

ルームスプレー作り、クリーム作り、ハンドトリ―トメント、そして休憩時間にはハーブティーでひと休み…盛りだくさんの内容でしたが、あっという間の2時間でした。
今回ご紹介できたのはアロマテラピーのほんの一部ですが、皆さんの健やかな生活の参考になれば幸いです。